こんなお悩みありませんか?
- 肩こりがひどく日常動作に支障が出ている
- 痛みが気になって仕事や家事がはかどらない
- 首こりが悪化すると頭も痛くなってくる
- 痛みがいつ起こるか不安で薬を手放せない
- マッサージで一時的に良くなっても、すぐ元の状態に戻る
そんなお悩みに、
スターズ鍼灸整骨院が寄り添います。
当院には、多くの肩こり・首こりでお悩みの方が来院され、
改善へと導くお手伝いをさせていただいております。
すぐに当院へ
- 首や肩に重さやだるさを感じる
- 強い痛みを感じる頻度が高くなった
- 首こりや肩こりが慢性化している
- 症状がひどい時には、腕や手の痺れや頭痛が生じる
・頚椎症(けいついしょう):首の骨(頚椎)が加齢に伴って変形することで神経根や脊髄が圧迫され、頚や肩甲骨付近の痛みや、首から腕や手にかけて痛みやしびれを生じることもあります。
・胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん):脊髄から腕にかけて走行している神経や血管が筋肉や骨格によって締めつけられたり、圧迫されると起こる可能性があります。上肢の痛みやしびれなどが主な症状です。
どちらの症状も当院で施術が可能です。
※肩こりを突然感じなくなったり、胸が締め付けられるような感じを伴う場合は、他の病気のリスクも考えられる為、病院での受診もご検討下さい。
肩こり・首こりの原因
首こり・肩こりには様々な原因がありますが、ほとんど場合は筋肉が緊張し、血行不良を起こす事で痛みが生じています。
特にスマホやPCを長時間見るのが当たり前になった現代は首こり・肩こりで悩んでいる人が多く、書店でもネットでもたくさんの所で特集が組まれています。
首こりや肩こりを放置すると「めまい・吐き気・ドライアイ・胃腸障害・パニック障害・うつ病」といった症状を併発する場合がありますので、根本から対策することをお勧めします。
軽い運動などを行うと、筋肉の緊張がほぐれて血行が促進されるので、症状を和らげることが出来ます。
- 首をすくめるストレッチ
背筋を伸ばして、両肩をすくめるようにして持ち上げます。10秒ほどキープしたら、肩を落として一気に脱力します。これを定期的に繰り返しましょう。
- 首・肩のストレッチ
肩の力を抜いて、首を「前傾→右→後傾→左」の順番でゆっくりと回します。その後「前傾→左→後傾→右」それぞれ5回ずつを目安に行いましょう。
- 肘・肩のストレッチ
座ったまま、両方の手で前肩を触ります。肘と肩を前に大きく回し、後ろにも大きく回します。腕ではなく肩を回すことを意識しましょう。
※間違った方法や急激な動きはむしろ筋肉を痛めて症状を悪化させてしまう危険がありますので、十分注意しましょう。
この様な運動をすると一時的には痛みや症状が落ち着くと思います。しかし、根本原因を解消したわけではないので、時間が経つと元の痛みやだるさが生じてくるでしょう。
筋肉の緊張をほぐすだけのストレッチに加え、筋肉が緊張しない身体作りをすることで、首こりや肩こりから開放される事も可能です。詳細は「アクティブ整体」のページをご覧ください。
・何度マッサージや整体を受けても改善しなかった
・気にはなるけど我慢すればなんとかなる
・一時的なマッサージではお金も時間ももったいない
と思っている方にこそ、アクティブ整体は効果的です!
私たちと一緒に「首こりと肩こりと無縁の生活」を目指しませんか。
肩こり・首こりに
おすすめのコース
施術までの流れ
-
1
電話またはネット予約にてご予約ください
-
2
予約日時になりましたら予約店舗の受付へ
-
3
問診表を元にカウンセリングを行います
-
4
施術開始。症状に合わせたオーダーメイド施術
-
5
自宅でできるホームケアの方法をアドバイス
-
6
お会計いただき、終了となります