こんなお悩みありませんか?
- 寝返りが打てないほど痛みが酷い
- お尻や足、腕に痛みや痺れを感じる
- 重いものを持つと痛みが強くなる
- ぎっくり腰を何度も繰り返している
- 足やお尻に力が入らず、歩行がしづらい
そんなお悩みに、
スターズ鍼灸整骨院が寄り添います。
当院には、多くのヘルニアでお悩みの方が来院され、
改善へと導くお手伝いをさせていただいております。
すぐに当院へ
- リハビリに励んでいるが、ヘルニアが一向に良くならない
- 前屈みになると痛みが強くなる
- ヘルニアで手術が必要と言われたが、手術せずに改善したい
- 病院で処方された薬を飲んでいるが効果を実感できない
ヘルニアの原因
身体の中の一部が飛び出てしまっている状態を「ヘルニア」と言い、腰椎の椎間板が飛び出ることが多く、これらは椎間板ヘルニアと呼ばれます。飛び出した椎間板の髄核が神経を刺激することによって、痛みやしびれなどの症状があらわれます。また、鼠経部や太腿部等にヘルニアが生じる場合もあります。
ヘルニアが発生する原因は、以下の3つが考えられます。
・遺伝:若年性のヘルニアは遺伝が要因の事が多いです。
・加齢:加齢により臓器周りの組織が弱ってしまうと臓器の飛び出しを止める事が出来ず起こりやすくな ります。
・環境要因:長距離の車の運転、重い物を持つ、長時間悪い姿勢で作業(仕事、家事、ゲームetc)を行 うと首や腰等の体の一部に極端に負荷がかかると起こりやすくなります。
痛みや痺れが強い場合は無理せず安静が必要です。
激しい運動や重い荷物を持つ等、痛めた場所に負荷をかける事はなるべく避けましょう。
症状が落ち着いてきたら、以下の方法で痛みが軽減する場合があります。
・痛いところを温めて血液の循環をよくする
・お尻や太もものストレッチをして柔軟性を高める
・腹筋や背筋を鍛えて、正しい姿勢を保てえるようにする
※痛みが悪化したら、無理せず様子をみて下さい。
ヘルニアは機械の部品が使い続けるとすり減って交換が必要になる様に、体の一部に負荷が掛かり続けるで症状が現れてきます。
日常の姿勢(猫背や反り腰)が崩れていると、一時的に症状が改善しても再発しやすく、痛みや痺れがひどくなってしまう場合もあります。
ヘルニアを根本的に改善する為には、頚椎に負荷がかからない身体作り(姿勢改善や筋力強化・柔軟性向上)が大切なため、当院では症状のケアと合わせて痛みの出にくい身体作りのサポートも行っています。
ヘルニアに
おすすめのコース
施術までの流れ
-
1
電話またはネット予約にてご予約ください
-
2
予約日時になりましたら予約店舗の受付へ
-
3
問診表を元にカウンセリングを行います
-
4
施術開始。症状に合わせたオーダーメイド施術
-
5
自宅でできるホームケアの方法をアドバイス
-
6
お会計いただき、終了となります