こんなお悩みありませんか?
- 生理痛がひどく、毎月生理が来るのが憂鬱
- 鎮痛薬を飲まないと家事も仕事も出来ない
- 生理の周期が不定期
- 薬を飲んでもあまり効かない日がある
- 生理前は自分の感情をコントロールできない
そんなお悩みに、
スターズ鍼灸整骨院が寄り添います。
当院には、多くの生理痛・PMSでお悩みの方が来院され、
改善へと導くお手伝いをさせていただいております。
すぐに当院へ
- 生理中の激しい頭痛や腰痛、腹痛を何とかしたい
- むくみやだるさを改善したい
- お薬の量を減らしたい
- 生理中のイライラを抑えたい
子宮内膜症:放置しておくと生理以外で腹痛が起きたり、癒着や炎症を放置すると不妊に繋がります。
子宮筋腫:出血が増えてきたら要注意です。多くの場合下腹部痛や腰痛も伴います。
更年期障害:PMSと似た症状ですが1ヶ月毎の決まった周期が無いのが特徴です。
うつ病:気分の落ち込みや倦怠感などPMSと同じ様な症状が現れますが根本的な治療方法が異なる為注意が必要です。
生理痛・PMSの原因
生理痛:生理中は、はがれ落ちた子宮内膜を血液とともに体外に排出されます。その際に分泌される「プロスタグランジン」が子宮を収縮させ、下腹部痛や腹痛などの月経痛を生じさせます。
PMS:月経前に3~10日間続く精神的・身体的症状で、月経の開始とともに軽くなったり、おさまったりする症状を指します。生活習慣やホルモンバランスの乱れ、冷え、ストレスが主なPMSの原因といわれています。
痛みが強すぎる場合は我慢せずに「鎮痛剤」を服用しましょう。
カフェインやアルコールの摂取が痛みを誘発したり症状を強めると言われていますので、控えると症状が抑えられる場合があります。
ただ毎月のことなので、我慢や薬といった手段以外の「根本的な改善策」にも目をむける事が大切です。
鍼灸施術や、体質改善や適度な運動を行う事で症状の緩和に繋がる事があります。
生理痛やPMSは女性特有のデリケートな悩みの為、なかなか相談できずに一人で苦しんでいる方もいらっしゃると思いますが、当院には女性の施術者もおりますので安心して相談可能です。
もう一人で悩まないで、どうかその悩みを聞かせてください。
私たちに少しでも辛さを和らげるお手伝いをさせてくださいませんか
生理痛・PMSに
おすすめのコース
施術までの流れ
-
1
電話またはネット予約にてご予約ください
-
2
予約日時になりましたら予約店舗の受付へ
-
3
問診表を元にカウンセリングを行います
-
4
施術開始。症状に合わせたオーダーメイド施術
-
5
自宅でできるホームケアの方法をアドバイス
-
6
お会計いただき、終了となります