こんなお悩みありませんか?
- 急に肩が痛くなった
- 痛みがあり着替えが辛い
- 腕が上がらない
- 夜間の痛みで起きてしまう
- 肩が痛くて日常生活に支障が出ている
そんなお悩みに、
スターズ鍼灸整骨院が寄り添います。
当院には、多くの四十肩・五十肩でお悩みの方が来院され、
改善へと導くお手伝いをさせていただいております。
すぐに当院へ
- 痛みが強く寝れない
- 肩の動きに制限がある
- 痛みがあり動かせない
- 日常生活に支障が出ている
上記の自覚症状がある方は、 セルフケアだけでは症状が改善しづらかったり、時間と共に悪化する可能性がありますで、ご来院をお勧めいたします。
以下のような疾患の症状として四十肩、五十肩が生じている場合もあります。気になる症状がある方はお早めにご相談下さい。
●変形性肩関節症:肩関節の軟骨に変性が生じる事により痛み、運動制限などの症状が起こります。
●肩峰下滑液包炎(けんぽうか かつえきほうえん):肩の使いすぎなどにより、過度の負担が肩にかかった際に生じる疾患で運動時の痛みなどが特徴的です。
●腱板損傷(けんばんそんしょう):「転倒して肩をぶつけた」などの外傷時や、腕や肩の使いすぎで発症するとされており、痛み、運動障害、夜間痛
などの症状が出ます。
四十肩・五十肩の原因
四十肩、五十肩とは、肩関節周囲炎などと呼ばれ、肩周りに痛み、運動障害などの症状が出る疾患のことです。
基本的な原因は解明されていませんが、肩関節周囲の組織が加齢に伴う炎症などをきっかけに発症するとされており、明らかなきっかけがなくても発症することも多くあります。症状は自然に回復することが多いですが、回復期間は半年〜2年など個人差があります。
特徴として3つの病期があり、今現在の状態に当てはまる病期を知ることが大切になってきます。
①疼痛期:肩周囲の痛みが強く、どの方向に動かしても痛いが強く出ることがあり、夜間時の痛みもみられる。
②拘縮期:疼痛期ほどの痛みが落ち着いた後、関節の拘縮がおこり、肩の運動制限がみられます。特に腕を上げる、後ろに回す動きの障害が強くみられる。
③回復期:少しづつ関節の運動制限がなくなり症状が良くなってくる。
上記の状態を把握し、痛みが強く出ている時期は安静にして、痛みが落ち着いてきた段階で少しづつ動かしていくことが大切になってきます。
【コッドマン体操(振り子運動)】
1.上半身を前かがみ姿勢にして、痛くない方の手を椅子やテーブルに置き身体を支えます。
2.痛みのある腕を下に垂らし力を抜いた状態で前後左右に円を描く様に揺らします(この際、腕だけを振るのでは無く、身体全体を揺らすのがお勧めです)
3. 痛みがない場合はペットボトルなど持ち負荷をかけながら行なってください。
4. 無理はせず、痛みがある場合は可能な範囲で動かしましょう。
当院の四十肩・五十肩に対する施術方法
同じ症状でも、患者様一人ひとりごとに原因や改善方法は異なります。
当院では「問診から得られる情報」や「検査による身体の反応」、「お身体の特徴・特性」、「生活習慣」など、多角的な分析結果をもとに根本原因にアプローチします。
※患者様から施術方法の指定がない場合は、担当施術者から最適なアプローチ方法をご提案させていただきます。
※全ての施術において肩関節へ負担のかからない様、施術を行って参りますのでご安心下さい。
骨格調整
筋肉へアプローチの他に、運動制限が出てしまっている肩関節へのアプローチを行います。また、肩関節に負担をかけてしまっている姿勢や他の関節へアプローチを行い、肩関節の改善を行なっていきます。
鍼灸
鍼や灸をすることで血流がよくなり、疲労物質が流れるようになり痛みや張りが緩和されます。また、肩関節周囲の深部筋肉にもアプローチできるので、マッサージや骨格調整でもなかなか改善しないという方におすすめの施術方法です。
筋膜リリース
筋肉を包む膜(筋膜)をゆるめることで血流改善と関節の可動域アップが見込めます。当院ではHYPERVOLTやスマートツールといった器具を使いながら筋膜にアプローチしていきます。可動域の制限がある方や運動前後のコンディションを整えたい方におすすめの施術方法です。
四十肩・五十肩に
おすすめのコース
施術までの流れ
-
1
電話またはネット予約にてご予約ください
-
2
予約日時になりましたら予約店舗の受付へ
-
3
問診表を元にカウンセリングを行います
-
4
施術開始。症状に合わせたオーダーメイド施術
-
5
自宅でできるホームケアの方法をアドバイス
-
6
お会計いただき、終了となります